お寺の手帖

「お寺の手帖」は暮らしの中で役に立つお寺の知識や、宗派や尊像など、
みなさまが興味をもたれるお話を当寺住職がわかりやすく説明します。

今月の聖語 令和2年12月

2020年12月31日(木)

随喜と申すは

随順の義なり

日蓮聖人御遺文「唱法華題目鈔」

解説〜やる気にスイッチ・オン〜

人を突き動かす原動力は感激ではないでしょうか。
以前ベストセラーになった小説の一節です。
「目あれど美を知らず、耳あれど楽を聴かず、心あれども真を解せず、感激せざれば燃えもせず」(黒柳徹子さんの自伝小説『窓ぎわのトットちゃん』より)
法華経には「随喜」という言葉が随所に見られます。仏さまの教えを聞いた衆生が感激し修行の志を懐く瞬間です。その時の心持ちは100パーセント仏さまに心を開き、素直に随順する状態だったのです。
目標を立てたなら、それに向かって真っすぐ素直に飛び込みましょう。
それがやる気に「スイッチ・オン」する秘訣です。

日蓮聖人ご遺文『唱法華題目鈔』

本鈔は『立正安国論』とほぼ同時の著述で『安国論』の姉妹編といわれています。
15番の問答形式で展開し、多くの信徒を対象とした教義書的意義を持つとされます。
主題は題号の如く法華経の題目を唱える意義と功徳が説かれ、法華経の聴聞随喜がキーワードになっています。
文応元年(1260) 聖寿39歳

本年も早いもので、大晦日となりました。

お檀家様、信者様の皆様におかれましては、多大なるお心遣いありがとうございます。

来年も変わらず、皆様と笑顔でご挨拶出来れば幸いです。

その為にも、お寺をもっと良く、素晴らしいものにしていくべく精進して参りますので、変わらぬご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い致します。

日中は暖かかったですが、朝晩の冷え込みがかなりキツくなって参りました。

お身体ご自愛くださいませ。

来年も能王山盛圓寺を何卒宜しくお願い致します。